image


備前片上ひなめぐり は岡山県の備前市にある
宇佐八幡宮・ふくわらふれあい広場周辺で
毎年3月1日から4日までの期間で行なわれる恒例のイベントです

備前片上ひなめぐり では宇佐八幡宮の長く続く石段に
ずらりと数多くの雛人形が並べられ、通常では見られないような
大変見ごたえのある光景を見ることができます

また、ふくわらふれあい広場の会場では歴史ある雛人形が展示され
そちらも一見の価値あるものとなっています

みなさんも是非、この機会に 備前片上ひなめぐり へと足を運んでみてはいかがでしょうか


3月2日 - 3月5 ( 9:00 - 17:00 )
 
最寄りの駅は JR赤穂線 / 西片上駅



岡山市備前市西片上



※写真はクリックすると大きくなります




!? 世界一高い位置に設置された「歩行者用灯器」??/ 岡山県備前市 歩道上の歩行者用灯器は、道路構造令により2.5m以上の高さに設置しなければなりません つまり高さの制限 (常識の範囲内での上限設定) はないようです... (笑)
車両用灯器は地上から5m以上離して設置するように決まっています 動画の歩行者用灯器は5mに近い位置に設置されているようですね 参考までに道路標識は路面から4.5m以上の空間の確保が決まっているそうです

この信号機
は、昨年まではありませんでした
撮影している位置から北の方向には道路 (旧片上鉄道跡) があるのですが 昨年までは車両の進入が出来ないようになっていました
現在は通行可となり、それに伴い新しく信号が設置されたようです そんな事情で急きょ取り付け可能な高さに新しい信号機が取り付けられたようです (笑)

Google マップ--



DSC00308-220305-110645



DSC00309-220305-110707



DSC00310-220305-110724



DSC00311-220305-110749



DSC00313-220305-110813



DSC00314-220305-110913

DSC00315-220305-110929



DSC00316-220305-110941