Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA 岡山県の天然記念物にも指定された珍しい桜 🌸宗堂の桜 (そうどうのさくら) という八重咲きの桜があります八重桜の一種で、花びらが60枚あり、花びらの内側の20枚ほどが内に向かってカール状にな
珍
『宗堂桜』岡山県の天然記念物指定① / 岡山市東区瀬戸町
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA 岡山県の天然記念物にも指定された珍しい桜 🌸宗堂の桜 (そうどうのさくら) という八重咲きの桜があります八重桜の一種で、花びらが60枚あり、花びらの内側の20枚ほどが内に向かってカール状にな
奇跡!? とっても古~い『たばこの自動販売機②』
とても古いタイプの たばこの自動販売機 の存在を確認しました 正確には たばこの手動販売機 でしょうか? 使えるのは10円、50円 硬貨のみ、硬貨返却引手はありますが おつりは出ない ようです 使い方はお金を入れて、ひき手を引くようです この販売機がいつ頃の商品かわ
奇跡!? とっても古~い『たばこの自動販売機①』
とても古いタイプの たばこの自動販売機 の存在を確認しました 正確には たばこの手動販売機 でしょうか? 使えるのは10円、50円 硬貨のみ、硬貨返却引手はありますが おつりは出ない ようです 使い方はお金を入れて、ひき手を引くようです この販売機がいつ頃の商品かわ
奇跡!? とっても古~い『たばこの自動販売機②』
とても古いタイプの たばこの自動販売機 の存在を確認しました 正確には たばこの手動販売機 でしょうか? 使えるのは10円、50円 硬貨のみ、硬貨返却引手はありますが おつりは出ない ようです 使い方はお金を入れて、ひき手を引くようです この販売機がいつ頃の商品かわ
奇跡!? とっても古~い『たばこの自動販売機①』
とても古いタイプの たばこの自動販売機 の存在を確認しました 正確には たばこの手動販売機 でしょうか? 使えるのは10円、50円 硬貨のみ、硬貨返却引手はありますが おつりは出ない ようです 使い方はお金を入れて、ひき手を引くようです この販売機がいつ頃の商品かわ
哀れ文字看板...『かんざき』 / 岡山県和気郡和気町
哀れ文字看板... かんざき 路地を歩いていると何かが落ちていました...何と、文字看板の文字 岡山県和気郡和気町福富※写真はクリックすると大きくなります店名、しばらく考えましたかんざき のようですね ネット検索で比較的近くに かんざきインテリア の屋号を発見
『本日の蛇口』ちょいと珍しい設置かも!?/ 岡山市北区芳賀
本日の蛇口今までには無い、そして、今後も無いであろう、本日の蛇口 です見た感じは普通の立水栓のようですが、用水路の上、通路橋 の端っこに設置されています給水路、給水管は橋の下ではないようです?通路橋 の施工時に設置された 古い立水栓 を新しくされたようです
謎の自販機? 冷蔵庫? クロレラNobel(ノーベル) とは (・・?
生存確認 謎の自販機? 冷蔵庫? クロレラNobel(ノーベル) とは (・・?生存確認... 動いているわけではありませんが 2016.4.5 訪問時2018.5.3 訪問時クロレラはクロレラ属の淡水性単細胞緑藻類の総称とか?ノーベル(Nobel) とは商品名だと思われますが詳細は不
『逓信省』の古い標識 1943年以前の貴重な標識!? 岡山県
※動画は 2020.2.10 に撮影しました 逓信省の古い標識 1943年以前の貴重な標識!? 岡山県岡山市 逓信省(ていしんしょう) は 1885年 (M18) に設置され 1943.11.1 (S18) に 逓信省と鉄道省で 運輸通信省 となりました 戦後 1946.7.1 逓信院を廃止し逓信
㊗四国で発見!?「コンクリート製のゴミ箱」(2) / 香川県仲多度郡
㊗ 四国で発見!? コンクリート製のゴミ箱 昭和の町並みが残りノスタルジックな雰囲気を醸し出しだすとともに 失われつつ路地の風景を残す... 開発に伴う消滅の波が押し寄せることは避けられない現実です まちかどにたたずむ ゴミ箱 正式な名称はわかりません コンクリ
㊗四国で発見!?「コンクリート製のゴミ箱」(1) / 香川県仲多度郡
㊗ 四国で発見!? コンクリート製のゴミ箱 昭和の町並みが残りノスタルジックな雰囲気を醸し出しだすとともに 失われつつ路地の風景を残す... 開発に伴う消滅の波が押し寄せることは避けられない現実です まちかどにたたずむ ゴミ箱 正式な名称はわかりません コンクリ
珍!?愛のアイデア『スキン自販機』/ 香川県三豊市
珍!?愛のアイデア スキン自販機岡山県在住のワタシ、地元では見る事が無い種類の自動販売機です 詳細は不明ですが比較的新しい自販機でした... 香川県三豊市三野町下高瀬※写真はクリックすると大きくなります
レトロ標識『津山市 / 勝北町T.』(2) / 岡山県津山市
レトロ標識 津山市 TUYAMA C. / 勝北町 SYOHOKU T. とても古い道路標識です 古いだけではなくボロボロ... 遠い昔? 岡山市内から奈義町方面に行くとき 作州街道 を利用していましたが このような道路標識があった事は全く覚えていません しかしこの道路標識が以前から
レトロ標識『津山市 / 勝北町T.』(1) / 岡山県津山市
レトロ標識 津山市 TUYAMA C. / 勝北町 SYOHOKU T. とても古い道路標識です 古いだけではなくボロボロ... 遠い昔? 岡山市内から奈義町方面に行くとき 作州街道 を利用していましたが このような道路標識があった事は全く覚えていません しかしこの道路標識が以前から
レトロ標識『高野駅 TAKANO STN.』 / 岡山県津山市
レトロ標識 高野駅 TAKANO STN. JR高野駅 (たかの) 岡山県津山市高野本郷にある、西日本旅客鉄道因美線の駅 駅舎は残っていますが 無人駅、トイレあり 駅前に設置されている2つの古い道路標識 もちろん、旧型道路標識です 資料によりますと JR高野駅 の開業は 1928年3
なんじゃこりゃ!?『とにかく使いにくい階段』/岡山県岡山市
岡山城近く月見橋の南側を旭川に沿って西に少し進むと土手下につながる石の階段があります見た目には素晴らしくデザインされている石の階段 ( でもないか? )しかし 機能性は低く、危険 危ない 不便 が使ってみた感想です。確かに中央には手すりがありますが、逆に手摺
珍!? 『開閉橋 (はね橋)』明神橋 ⑥ / 岡山県玉野市
珍!? 開閉橋 (はね橋) 明神橋 塩田と対岸の陸を結ぶ、汐入川 (落合川・六間川) に架かる橋 竣工当初は木造であったようですが、大正15年 (1926) にコンクリートに改造されました 汐入川が運河の役割を果たしていた為、船 (上荷船) が通航する際、船から竿で橋の中
珍!? 『開閉橋 (はね橋)』明神橋 ⑤ / 岡山県玉野市
珍!? 開閉橋 (はね橋) 明神橋 塩田と対岸の陸を結ぶ、汐入川 (落合川・六間川) に架かる橋 竣工当初は木造であったようですが、大正15年 (1926) にコンクリートに改造されました 汐入川が運河の役割を果たしていた為、船 (上荷船) が通航する際、船から竿で橋の中
珍!? 『開閉橋 (はね橋)』明神橋 ④ / 岡山県玉野市
珍!? 開閉橋 (はね橋) 明神橋 塩田と対岸の陸を結ぶ、汐入川 (落合川・六間川) に架かる橋 竣工当初は木造であったようですが、大正15年 (1926) にコンクリートに改造されました 汐入川が運河の役割を果たしていた為、船 (上荷船) が通航する際、船から竿で橋の中